乾燥肌が黒ずみやくすみを引き寄せるわけ
私は長い期間、黒ずみやくすみが、水分不足によるものだって事に気がついていませんでした。
『生まれながらにして肌に透明感がないせいだわ』とか、さらに黒ずみが進むと、『年をとると若い頃のようにはいかないわ』と考えていたのです。
でも、湯上り後や、加湿器の前にしばらくすわっていた後、ふと鏡で見た顔はふっくら、薄く血管が見える時もあります。
そんなある日、『この黒ずみは乾燥によるものに違いない』って気がついたのです。
肌が乾燥すると、下記のような状態になります。
・ キメが乱れて、透明感が無くなる
・ 弾力を失い硬くなり、ごわつく
・ 水分の少ない肌細胞が縮み、皮膚を引っ張るために毛穴が開いて目立つ
・ スキンバリアが壊れて、乾燥肌がさらに乾燥して、くすみのスパイラルへ陥る
ふと、たまたま見たサイトに、私のような肌が黒ずみが気になる肌タイプは、隠れ乾燥肌なのだと説明しているサイトがありました。隠れ乾燥肌をしっかり治して、黒ずみから解放されたいと思ったのです。
この基礎化粧品は、オイルカットで有名なオルビスです。乾燥が進行した肌に、ノンオイルで保湿させるのが得意なコスメメーカーです。ノンオイルで保湿させる秘訣は、貯水力の高い肌にすることだそうです。
ずっと潤っていたい、だから、自分の肌の貯水力を高める
一時的に肌が潤って、ふっくらすることはありますが時間が経つと、またカサカサなんてことよくあります。
湯上りや、加湿器のあたった後がそうです。ローションパックも効き目がありますが、乾燥肌が慢性化した私には、やはり一時的です。潤いが、続かない!
乾燥肌の人は、水分を溜めておく肌の貯水庫に問題があります。貯水庫の蓋の代わりをする角質細胞が、大きさが不ぞろいだったり、成長しきれていなかったりすることがあります。潤いケアが上手くいっていないためです。こうした未熟な角質細胞の隙間から、肌水分が蒸発してしまいます。しっかり、ローションを入れ込んだはずなのに、潤いを感じるのに直ぐに乾燥してしまうのはそのためです。
オルビスのアクアフォースには、肌の貯水システムをしっかりサポートする、3つの仕組みがあります。
- 肌内部の水分が蒸発しないように、ラミナリアA(海藻由来の保湿成分)で蓋をする。
- 肌細胞ひとつひとつにたっぷり水分を含ませるために、肌成分に近い水を与える。
- 外部の細菌を防ぎながら、空気中の水分を引き寄せ自ら潤う
肌水分量を逃がさない、貯水庫にしっかり溜め込む、外気から水分補給が可能な、肌環境を整えてくれます。
乾燥肌を改善するためには、肌水分量をあげることだけ考えていては駄目です。
水分を溜めこめる肌環境が決め手です。
ちゃんと効果を知って納得したいので、ミニセットから購入してみました
気に入ったアクアフォースの効果を、きちんと確かめるために、3週間分入ったトライアルセットを購入しました。かつてのオルビスのトライアルセットには、ポーチがついていましたが、最近はシンプル包装に変わっています。化粧ポーチは、雑誌にも付録として付いていますし、極めつけは100均でそこそこ良いものが手に入ることも、影響しているに違いありません。
化粧品は中身で勝負したい、そんな意気込みも感じられます。
左から順にミニウォッシュ、ローション、ミニモイスチャー、です。
ウォッシュ
泡と言うよりスポンジのような感触がしっかりしている、存在感のある泡です。もっちりとした泡は、文字通り顔の上を転がすだけで、毛穴の汚れも吸い出してくれそうです。水で流した時、泡は一気に洗面ボールへ飛び散り、顔のヌルつきを残さずさっぱり洗い上げます。ヌルつきなしで、つっぱり感がゼロです。
ローション
勢い込んでたっぷり付けてしまい、びちゃびちゃになるかなと思いましたが、しっかり浸透していきます。つけた後はサラッとしていますが、ハンドプレスは2回ほどで、肌は満たされたようです。湧き上がる潤いではなく、手で顔を抑えた時のしっとり感でもない、水分で膨れた軽いハリといったところでしょうか?
モイスチャ
すっごく透明できれいなジェル。
光ってテカテカしているでしょ?
凄く伸びが良くて、こんなにつけるんじゃなかったと反省。
つけた瞬間、ローション以上のハリを感じます。肌がシャッキとなりました。
翌朝、少しべたつくのが気になりましたが、毎日つけ続けると、毛穴が目立たなく感じます。貯水庫のパワーが、私の肌にもとどいたのでしょうか?
肌はとりたてて、すっごく明るくなったという印象はありませんが、しっとり感が心地よい!!気になる肌の黒ずみ、諦めないで続けていくモチベーションになりました。
アクアフォース
- (2016/02/02)過剰なスキンケアを制限して年齢相応にすれば、角栓は自然と治るを更新しました
- (2014/07/22)年齢で肌が固くなったら、繊維芽細胞を活性化するケアをを更新しました
- (2014/07/15)Tゾーンや鼻の周りがテカリは、スキンケアで解決をを更新しました
- (2014/07/15)潤いがない肌を放置しておくと、ますます進行します。を更新しました
- (2014/07/10)インナードライのニキビは、アクネ菌の過剰殺菌は駄目よを更新しました